血余とは・・・薄毛とどう関係があるの?

血管の中を流れる血液

髪の毛への栄養補給は一番最後になると言われていますが、これは全身に十分な血液が巡っていて余った血液が髪の毛になるとの考え方です。

この考え方を血余(けつよ) と呼んでいますが、東洋医学の育毛の考え方ではよく出てくる言葉です。



      Sponsored Link

血余の関連用語には「血虚(けっきょ)」や「瘀血(おけつ)」がありますが、髪の栄養分を語るのにイメージし易いことからよく使われます。

ちなみに血虚と血余は正反対で、血余は、血液があり余るので余裕のある状態で、その逆で血液が不足しているので余裕が無い状態なのが血虚、瘀血は血液が滞っている状態のことをいいます。

つまり、髪が成長するには血余が理想的で、悪影響を及ぼすのが、血虚と瘀血ということになります。

これだけみると栄養だけ摂って血液をたくさん作れば薄毛を改善出来ると考えがちですが、そう単純なものではありません。

あくまでも血液や栄養分が自然に身体中を巡ることを血余の状態とされていますから、生活習慣や運動、ストレス解消なども考えないと薄毛は改善出来ないと考えた方がいいです。

血虚の状態が続くと薄毛になる

薄毛に成り始める段階では、次のような考え方があります。

1.全身の血液の巡りに余裕が無くなる「血虚」の状態になり始める。

2.頭皮自体が弱って血液が毛根へ届かなくなる「瘀血」状態になる。

3.「血虚」と「瘀血」の両方の状態になっている。

つまり、たとえ十分な栄養を摂って「血余」の状態になっていても、毛根へ血液が届かないことで薄毛になってしまうという考え方です。

また人によっては生まれつき血余になり難い人がいて、そうした体質に環境によって血の巡りが悪くなる要因が薄毛になり易いと言われています。

スポンサーリンク

余裕を持つことが薄毛改善に繋がる

気持ちに余裕が無くなってくると血液のめぐりが悪くなると言われています。

身体に余裕が無くなっても血液のめぐりは悪くなると言われています。

頭皮の血のめぐりもこれらの余裕で良くも悪くもなるといいます。

つまり身体や気持ちに余裕を持つことが薄毛改善の第一歩ということになります。

それでは気持ちと身体の余裕とは何でしょうか?

ストレスを溜めないことが気持ちの余裕を持てる

たとえばストレスが溜まってイライラしたり、落ち込んでいたりすると精神的に疲れてしまいますよね。

これが気持ちの余裕が無くなるのです。

気持ちの余裕が無くなれば毛細血管が縮小して血液の流れが滞る瘀血の状態になってしまうというわけです。

身体を動かすことで身体の余裕が持てる

身体の余裕は、デスクワークで1日中座っていたり、ちょっとした買い物で車を使ったりと、身体を動かさないことが余裕を無くします。

またお風呂に入らずシャワーで済ませたり、身体が冷えるファッションで身体を冷やすことも余裕を無くします。

食事においてもコンビニ食やファーストフードで済ましたり、脂っこい食品、清涼飲料水、白砂糖の多い食べ物ばかり食べていたりするのも血のめぐりが悪くなります。

近年低体温の人が増えていますが、これも身体の余裕を無くす要因となります。

そして頭皮においても洗浄力の強いシャンプーで皮脂を取り過ぎたり、乾燥し過ぎたりなども身体の余裕を無くす要因です。

薄毛を改善するためには頭皮の環境を整えることが重要ですが、それにはこうした「血余」「血虚」「瘀血」の考え方に基づき日頃の生活習慣が重要ということになります。

まずは毛根へ血液が流れやすいことを考えが薄毛改善の第一歩と考えましょう。

頭皮の環境が整ったところでザスカルプ5.0Cの効果も発揮できるというものです!(^^)!

スポンサーリンク