つむじが右巻きの人はあたまが良いという話は聞いたことがありますか?
つむじが二つある人は賢いって本当?では根拠が無いことがわかりましたが、つむじが右巻きの場合はどうなのか・・・
つむじごときであたまの良い悪いを決められたら、たまったものではありません。
それでは左巻きのつむじの人は、どんなに勉強しても良い学校に入ることが出来ないということになってしまいます。
都市伝説と考えて色々調べてみました。
日本人は割りと賢い人種だと思うけど…
私たち日本人は世界からみても割りとあたまの良い人種と言われていますが、しかし広い世界から見ると日本人は左巻きの人がとっても多いのです。
日本人の左巻きの割合は約50%で約半数の人は左巻きということになりますね。
ちなみに左巻きのつむじの人は、変わり者が多いと言われていますが、それでは日本人の半数は変わり者ということになってしまいます。
遺伝によって薄毛になったりしますが、おそらくつむじも何らかの遺伝子が関係しているように思われます。
しかし全く科学的根拠もないので、両親が左巻きのつむじ、自分だけ右巻きのつむじだった場合、何代もさかのぼっていけば右巻きのつむじの人もいそうですが、つむじのことは家系図には書いていないので、遺伝的要素があるか全くわからない状況です。
都市伝説のひとつとして
なぜつむじが右巻きの人があたまが良いかと言うとネジに関係性があるようです。
基本ネジは左に回すと緩む方向なので、つむじをネジに例えた時に左巻きだと、頭が緩いと考えられています。
ネジを右に回せば閉まるので、左に回してあたまが緩いのであれば、右に回せば賢いという考え方になりますよね。
もちろんこんなネジの説で、あたまの良し悪しを決められても困ります。
日本人の半分はつむじが左巻きなので、これでは日本人の大半があたまが緩いということになってしまいます。
では他の国を見てみると、ヨーロッパではほとんどのの人が右巻きのようです。
ヨーロッパ系の人が特別あたまが良いかと言うと、それも少し疑問が残るので、やはり都市伝説のひとつと考えても良いでしょう。
スポンサーリンク
もしかして利き手に関係しているのかも
実際つむじの巻き方が利き手に関係しているのではないかという研究がされているようです。
この研究によると、右利きの人はほとんどつむじが右巻きのようです。
我が家に右利きの人物と左利きの人物がいたので確認してみたところ、右利きのはつむじも右巻きで、左利きは分かりづらいですが左巻きでした。
ただ統計をとったのが2人だけなので絶対とは言えませんが、他の研究と合わせて考えてみると、もしかしたら右利きはつむじが右回りな感じがしますね。
おそらく昔は習字やそろばんなど学校で必須科目としてあり、左利きの子供は無理矢理右に矯正させられて勉強していたので、右利きの子供よりハンデがあるわけです。
それを見て、右利き(つむじが右巻き)の子供の方があたまが良いと考えられていたのではないでしょうか?
昔の都市伝説ではどんな感じ?
お釈迦様には眉間のところに白くて長い右巻きの渦があったようです。
信心深い日本人は、このお釈迦様をみて、渦が右巻きだから、つむじが右巻きの人はお釈迦様のようにあたまが良い、しかし逆向きの左巻きの人は知性や理解力、理性、機転が効かない、判断力に欠けるなんて、勝手に決めつけたのではないでしょうか。
これお釈迦様のように額の渦が左巻きだったら、真逆の言い伝えになっていたことでしょう。
案外単純な理由ですね。
もうひとつ昔からの都市伝説としては、跡継ぎ問題が関係しています。
昔は同居が当たり前だったので生まれた子供が男の子でなかった場合、お嫁さんは姑からいびられてしまいます。
逃げ道を作ってあげないとお嫁さんはあまりにも不憫で、
「今生まれた子供はつむじが左巻きだから次はきっと男の子だよ!」
なんてお嫁さんを慰める言葉しかなかったのでしょう。
では次につむじが右巻きの男の子が生まれたとしますが、必ずしもあたまが良かったというわけではないでしょう。
ただ昔は男の子には勉強をさせてその家の跡継ぎとして立派に育てていたので、同じ親から生まれた女の子よりは学あったことは確かかもしれません。
これは完全に昔話の世界の都市伝説です。
まとめ
つむじが右向きの人はあたまが良いというのはやはり都市伝説な気がします。
つむじが右巻きだからといって、安易に喜ばず、都市伝説を信じるよりしっかりと勉強した方が確実な気がします。
ちなみに私はつむじが2つあって右巻き左巻きの両方を持っていました。
いました・・・って過去形になっていますが、今では“合体”して渦巻きが消えてしまったんですよね~
禿げてしまっただけですが(^^ゞ
スポンサーリンク