AGA(男性型脱毛症)の脱毛メカニズムで使われる専門用語の中に「男性ホルモン受容体」があります。
現在脱毛原因の一つに男性ホルモン受容体が関わっていることが分かっており、AGA治療方法を選ぶときの一つの指標ともなっています。
また男性ホルモン受容体の性質にも個人差があるため、AGA治療で効果が上がる人と上がらない人に差が出てしまうそうです。
さてこの男性ホルモン受容体とは一体どのようなものでしょうか。
ここでは男性ホルモン受容体が脱毛に繋がるメカニズムについてみていきましょう。
男性ホルモンが男性ホルモン受容体と結合して脱毛スイッチが入る
まずは男性ホルモンがどのような経緯を辿って脱毛に繋がるのか説明していきますね。
男性ホルモンは複数の種類がありますが、AGAに関わっているのが「テストステロン」で、5αリダクターゼによってDHT(ジヒドロテストステロン)に変化します。
このDHTが毛乳頭細胞内にある男性ホルモン受容体と結合して「TGF-β」と呼ばれる脱毛シグナル因子に変化します。
このTGF-βが毛母細胞を分裂を邪魔してヘアサイクルが乱れ、成長期の髪が成長する前に抜けてしまうために薄毛になってしまうのです。
参考記事:フィナステリドが効かない人とは
男性ホルモン受容体には感受性の強弱がある
男性ホルモン受容体はその人によって感受性の強弱があり、DHTと結合し易い人もいれば結合し難い人もいます。
つまり、男性ホルモン受容体の感受性が弱いとDHTと結合し難くなりTGF-βに変化することも無くなります。
ということは自分が男性ホルモン受容体の感受性が弱ければ脱毛症の心配は無用ということになります。
では自分が男性ホルモン受容体は感受性が強いか弱いかを知るにはどうすればいいのでしょうか?
それは遺伝子検査で確認することが出来ます。
遺伝子検査は数年前から自分でも出来るほど簡単になりました。
市販のキットで検査機関に送付することで後日検査結果が送られてきます。
経済的に余裕があればAGA専門クリニックで遺伝子検査をしてもらえますし、その後のサポートも受けることが出来るのでおススメです。
スポンサーリンク
男性ホルモン受容体の感受性が強い人は
男性ホルモン受容体の感受性が強い人は男性ホルモンによる脱毛症の可能性が高いと判断できます。
この場合、「フィナステリド」の服用で高い治療効果が期待できます。
フィナステリドは前立腺肥大の治療薬として使われていましたが、患者の中で発毛した人が多数いた為、今では発毛治療薬としてでも使われています。
家族に薄毛の人がいたり、少しでも自分の薄毛が気になったら医療機関を受診してフィナステリドの服用を医師に相談しましょう。
ただしフィナステリドの服用は長期間に及ぶため肝臓に負担をかけるかもしれないので、日頃の健康を意識して肝臓を元気な状態にしておくことが必要です。
男性ホルモン受容体の感受性が弱い場合
男性ホルモン受容体の感受性が弱くても薄毛になっているのであれば、それは男性ホルモンとは無関係ということになり他の治療法を選択することになります。
この場合、フィナステリドの効果は期待できないので、薄毛の原因が生活習慣の乱れだったり間違ったヘアケアを行っていたりなど、まずは原因を突き止めることから始めたほうが良いでしょう。
そのうえで薬や育毛剤を塗布するという考えもアリです。
この場合、薬ならミノキシジル、育毛剤なら現在様々な育毛剤が売られていて、効果も数年前から比べると格段に向上したと言われています。
男性ホルモン受容体の感受性が強くてフィナステリドの効果が限定的な場合
男性ホルモン受容体の感受性が強くてフィナステリドを服用しても現状維持だったり、発毛しないと効果がいまいちという場合があります。
しかし、AGAは進行性なので現状維持でも効果が出ている場合もあります。
この場合は男性ホルモンや生活習慣、間違ったヘアケアなど複合的な原因が考えられるので、ミノキシジルを併用して生活習慣を改めたり正しいヘアケアを行うなど複合的に実践していくと効果的と言われています。
スポンサーリンク