動物は夏になると毛が抜けて冬になるとボーボーに生え換わった毛で覆われるようになりますよね。
我が家のワンちゃんも毎年初夏になると体中の毛という毛がどっさり抜けてあたり一面ワンちゃんの抜け毛が散らかっています。
こういったことは猿でも同じみたいで毎年身体を覆っている毛が生え換わるといいます。
人間の祖先である猿が生え換わるのですから人間も夏に抜け毛が増えることは自然のこと なのだそうです。
なので夏になって急に抜け毛が増えても心配する必要は無く、心配することでかえってストレスが溜まり抜け毛の原因になってしまうこともあるとか・・・
抜け毛といえば秋が最も多い季節というイメージがありますが、実は夏の方が抜け毛がひどいんだそうですよ。
とはいえ大量の抜け毛を見てしまったら不安になるのも無理は無いですよね。
そこで少しでも安心出来るように夏の抜け毛がひどい原因について知っておきましょう。
参考記事:
夏に毛が抜けるのは自律神経によるもの
人間をはじめとした動物には自律神経が備わっています。
自律神経とは自分で意識しなくても勝手に働いてくれる神経の事をいい、心臓の鼓動や発汗も自律神経により働いています。
毛が抜けたり生えたりするのも自律神経が働いているためです。
私達の体は暑いと感じたら汗をかいて身体の表面を濡らし、それが蒸発するときに熱を奪うことで身体を冷やそうそしています。
身体に生えている毛も暑さを感じたら身体を守るために無駄な毛をそぎ落として身体を冷やそうとするのも自律神経によるもので自然のことなのです。
つまり夏に大量の抜け毛を見てもひとまずこういった理由があるのだと考えておくことが重要です。
しかしこれが他の要因で抜け毛が増えるとなると放置しておけません。
参考記事:脱毛症の種類
夏は頭皮が不衛生になりがち
気温が高くなれば汗をかくのは自然のことですが、頭皮に汗をかくと雑菌が繁殖し易くなります。
特に日本の夏は湿度が高いため蒸し暑く雑菌の繁殖環境も整っています。
さらには皮脂の分泌も活発になるため雑菌の餌も増えてしまうことになりよけいに繁殖し易くなるのです。
雑菌が繁殖すると頭皮に炎症を起こしたり、かゆみの原因にもなって抜け毛が増える要因になります。
なので夏は頭皮を清潔に保つためにも毎日の洗髪が必要になります。
ただし気を付けたいのは皮脂をある程度残して刺激の少ないシャンプーを使用することです。
そう考えるとアミノ酸シャンプーが低刺激でスッキリと仕上がるのでおススメです。
参考記事:シャンプー方法次第で頭皮環境が変わる
紫外線による抜け毛は要注意
夏の抜け毛は自然のことであり心配する必要はありませんが、夏の強い紫外線には注意が必要です。
夏になると海水浴や河原などでの屋外で水遊びやバーベキューといった様々なレジャーで楽しむ機会が増えますよね。
そんなときって紫外線は容赦なく頭皮を襲ってきます。
海はもちろん山でも紫外線はけっこう強いんですよ。
それでも頭皮ってけっこう上手く出来ているもので皮脂がバリアの役目をしてくれるんですよ。
ただし、これには条件があります。
シャンプーを前日の夜に行っている人は問題ないのですが、朝にシャンプーをする人はバリアの役目を担っている皮脂を根こそぎ剥がしている可能性があります。
頭皮を清潔に保つためにはシャンプーも必要ですが、一度奇麗になった頭皮に皮脂が覆われるのには時間がかかります。
なので朝にシャンプーすると皮脂でバリアが作られる前に紫外線をもろに受けてしまうといいます。
参考記事:朝シャンは髪に悪い
睡眠不足で抜け毛が増える
夏になると夜でも25度以上になり寝苦しい夜が続くことがあります。
そんなときに寝不足になる人が多いですが、これが抜け毛が増える要因になるといいます。
というのは、睡眠によって髪の成長に欠かせない成長ホルモンが分泌されるのに寝不足になると分泌も不十分になってしまうからです。
エアコンがある場合は身体が冷えない程度に室温を下げて、夏用の掛け布団を被って寝るようにしましょう。
また扇風機があれば首振り機能をオンにして時々風が当たるようにしましょう。
就寝中にズ~と風が当たっていると身体が冷えてしまうからです。
まとめ
夏の抜け毛は基本的に心配する必要はありませんが、紫外線を避けることや十分な睡眠をとるように心がけることが重要です。
参考記事:紫外線がはげる原因だった!?